TOEIC

TOEICにスピードが求められる理由

ささきーやです。

今回は、この記事の続きです。

音読のすすめささきーやです。 今日もTOEIC600スコアを超える方法を記載していきます。効率よくスコアアップを達成したいなという方は、参考に...

最後に、TOEICにはスピードが超重要と書きました。それはなぜでしょうか。その答えを知るために、TOEICテストについて少し細かく見ていきましょう。

TOEIC®L&Rテストは、その名の通り大きく2パートに分けられます。リスニングとリーディングですね。

まず、時間と問題数について考えます。
試験時間合計は120分の長丁場です。リスニングが45分。リーディングが75分です。これは、何度かやってみて慣れていかないとけっこう厳しいです。少なくとも、今の私ではなかなか120分の集中を保つことは難しいですね。

問題数は、リスニング、リーディングともに100問です。

リスニングについては、音声スピードについていかないと話になりません。悩んだところでどんどん次の設問の音声が流れていきますので、のんびりしている暇はない、ということです。

次にリーディングパートです。大多数の受験生が時間切れを強く感じるのは、こちらです。
○時間は75分。
○問題は100問。
1問に1分かけていたら、25問は手を付けられません。

普通は全問解くことなんて不可能です。また、全問解けなくてもスコア600は超えられますのでご安心ください。

何が言いたいかというと、もし全問しっかり回答しようとするならば、ほぼ瞬間瞬間で答えを出していかないといけない、ということです。難しい問題だからと言って、1問に5分もかけてはいられません。そんなことしてたら20問しか回答できません。だからこそ、スピードが求められるのです。

そのスピードを可能な限り出していくには、英語を英語で理解していくことが望ましいです。英語→日本語→英語だとなかなか厳しいものがあります。

これを実現するには、英語を英語のまま理解していく練習が必要になってきます。むしろ、最初の段階では細かな文法などは放っておいてもいいくらいです。

ひたすら音読をする、英語を聞く、聴く。その繰り返しが実践的なリスニング力を飛躍的に向上させます。私がそうでしたし、音読は広く効果が知られている方法ですので、初心者に対して心からおすすめできるアプローチです。

とはいえ、音読にはいくつかの段階があります。ただ単に本に書いてある文章を声に出して読むのではありません。

次回は、音読の段階とその効果について書いてみたいと思います。

ご興味のある方は、またよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA