周囲の状況が変化すると、私たちの行動や考え方も変わることがあります。今回の記事では、以下の2点についてお話しします。
1、コロナ禍が私に与えた影響
2、その影響に対する私の考え
具体的には、私がどのようにコロナ禍に対応し、サービス残業をやめた理由について説明します。
コロナ禍によって、会社の利益が減少し、給料やボーナスが減りました。一方で、外食などの交際費も減少しましたが、収入の減少はそれ以上でした。これが私にとって最もインパクトの大きな変化でした。
こうした状況下で、私はサービス残業をやめることにしました。なぜなら、ボーナスが増えないのであれば、サービス残業をする意味がないと感じたからです。
サービス残業を続けることには、以下の2つのデメリットがあると考えられます。
1、時間給が下がる
2、自分に余計なストレスがかかる
例えば、月収20万円で200時間働く場合、時間単価は1,000円です。しかし、20時間のサービス残業をすると、時間単価は909円に下がります。結果に結びつかないサービス残業は、自分の価値を下げていることになります。結果に結びつくならば、納得するまで取り組むべきです。
また、サービス残業をすることで、自分にストレスがかかります。「自分は頑張っている!」という感情が湧いてくる一方で、「なぜ自分ばかり」という不満も生じることがあります。しかし、「自分が一番頑張っている」というのは主観的なもので、判断基準がぶれている証拠です。
要するに、結果に結びつく努力をすることが重要です。効果のないサービス残業を続けるのではなく、自分のスキルや知識を向上させ、より効果的な働き方を追求することが求められます。そうすることで、自分の価値を高め、ストレスを軽減し、結果的に収入や評価にも良い影響を与えるでしょう。
これからも、状況や自分の立場が変わるたびに、効果的な努力を見極め、適切な対応をしていくことが大切です。そうすれば、変化に適応し、自分のキャリアや人生にプラスの影響を与えられるでしょう。
この記事をお読みいただき、ありがとうございました。今後も皆様に有益な情報や考え方をお届けできるよう、努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コロナ禍で考え直すサービス残業のデメリットと、効果的な努力の重要性
広告
広告